100均粘土の保存方法 100均といえど、せっかく買った粘土は長く遊びたいですよね。 とくに、こむぎねんどは繰り返し遊べたら子供も喜んでくれます。 でも、あぶらねんどなどとは違いこむぎねんどなどは一度開封すると乾燥して遊べなくなるのも早いです。
小麦粘土 100均 焼く- 100均ダイソーの「カラーこむぎこねんど」がおすすめの理由は? そこで、私がオススメしているのが100均ダイソーの「カラーこむぎこねんど」です。 蓋は「ハチ」の型抜きができるようになっています! 12色と豊富な色がそろってる 12色 入っています 最近自宅時間を充実させるために、子どもが好きな粘土を100均などで購入する機会も増えてきました。 そんな中、 紙粘土と小麦粘土 の違いってどこにあるのかなと思い色々調べてみました。 スポンサーリンク 目次 紙粘土と小麦粘土の違いは? 紙粘土
小麦粘土 100均 焼くのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿